
2025.8.7のブログ
https://hinoe-uma-1966.com/2025-08-07-higashiura-walk/
で「フォレストアドベンチャー」なるものを紹介しました.
イオンモール東浦に特設されていた出張版で,ちびっこたちが楽しそうに遊んでいるのを見て,「これは本物にも行ってみたい!」となり,negi家で挑戦してきました.
行った先は愛知県東部・新城市にある「フォレストアドベンチャー新城」.
地上18mの綱渡りやジップラインなど,所要時間2時間のコースは大人でも大満足できる内容です.
ちなみにジップライン(zip line)とは,高い地点から低い地点まで張られたワイヤーやロープに滑車(プーリー)を取り付け,そこにハーネスや取っ手を使ってぶら下がり,一気に滑り降りるアクティビティのこと.
negiは今回が初体験でしたが,爽快感が半端なくて気分は最高!
「これは一度は体験すべきだ」と声を大にして言いたいです.
思えば,毎日歩いている東浦イオンに出張版のミニコースが設置されていなければ,この楽しみを知らないままだったかもしれません.
営業戦略にまんまと乗せられたとも言えますが(笑),新しい体験に出会わせてくれたのはありがたいことです.
還暦を前にして,物欲より「体験」の方が大事に思えてきました.
丙午同志のみなさんも,60を過ぎてもどんどん新しいことにチャレンジしていきましょうね.
さて帰り道,「イオンモール豊川」に寄り道してウォーキングコースを試してみました.
豊川市は新城市の西隣りで,豊橋市の北側といった方がわかりやすいでしょうか.
「なんて歩きやすいコースなんだ!」
1周目で即,そう感じました.案内標識がわかりやすく,本当にウォーキングする人目線で設計されていて好印象.
1階から3階までのコースですが,上下移動はすべて階段なのも個人的には嬉しいところ.
案内ポイントは基本的に床にあり,ポイント間も数字矢印でつながっているので迷うことはまずありません.
初めてでもマップなしでいけそうです.
さらに「晴れの日コース(2,270m)」と「雨の日コース(2,155m)」が用意されているのも面白いです.
今回は晴れの日コースを4周,約9km歩きました.
途中で1回外へ出て,イオン併設の公園を進みます.
噴水ではしゃぐ子どもたちが楽しそうです.
ここのコースは1周の距離が長く,フロアごとの景色が変わるので飽きません.
階段の上下動もいいアクセントになります.
さらに,外へ出たり,館内に戻ったりで,寒暖差まであるという素晴らしさ.
ただ,Webサイトのウォーキングマップには「よってこコース(2,340m)」「いこまいコース(2,225m)」とあり,実際の案内ポイントとは距離表記が微妙に違うのがちょっと謎です.
ここはぜひ統一してほしいところですね.
ありがとう,フォレストアドベンチャー新城!
ありがとう,イオンモール豊川!
今日は東三河をしっかり満喫させてもらったよ.
■本日の記録
・イオンモール豊川
・2,270mコース × 4周
(所要時間:2時間4分57秒)
・20,242歩
(イオンウォーキング含む1日の合計)
・ピクミンブルーム進捗
Lv89 累計歩数:6,235,162歩