丙午

丙午

懐かしの「中一コース」(還暦まであと264日)

イオンモール東浦の「昭和レトロ展」,ネタは尽きません.別の一画には,当時の学習雑誌の販売促進パネルが展示されていました.学研の「中一コース」はピンクレディが,旺文社の「中一時代」は王貞治さんが起用されていました.飾ってあったのは等身大パネル...
丙午

丙午18歳,ノーヘルで原付かっとばした昭和の日(還暦まであと265日)

イオンモール東浦の「昭和レトロ展」,まだやってます.今の若い人だと,スクーターに乗る大原麗子さんの姿にちょっと違和感を覚えるかも.そうです,当時は原付にヘルメットは必要なかったんですよね.このホンダのスクーターの宣伝でも,ヘルメットなしで風...
丙午

ひがしうら昭和レトロ展でタイムスリップ(還暦まであと271日)

イオンモール東浦のセントラルコートでは,今日から「昭和レトロ展」が始まりました.昭和41年丙午生まれの私たちにとっては,懐かしいものばかりです.松田聖子さん,たのきんトリオ,アース渦巻き.駄菓子屋の雰囲気も見事に再現されています.つい見入っ...
丙午

大阪万博2500万人突破!日本は「成長期」から「成熟期」へ(還暦まであと284日)

大阪万博の来場者数がついに「2500万人」を突破したそうです!閉幕まで残り2週間ほどとなり,連日20万人以上が訪れています.チケットを持っていても入場できない人が出てしまうほどの大盛況ぶり.そんな中,うちの子たちも果敢に大阪へ出かけていきま...
丙午

プレリュード復活!懐かしの名前に胸が躍る(還暦まであと306日)

ホンダ「プレリュード」が24年ぶりに復活!今日から発売とのニュースに思わず反応してしまいました.でもお値段は約620万円……さすがに手が出ません.というか,今の自分には「壊れず,燃費よく走ればOK」なので軽で十分なんですよね.それでも「プレ...
丙午

黄色に黄色(還暦まであと310日)

月のはじめは着ぐるみです.7月の最終リワード「パイナップルのうきわ」がお気に入りなので,今回は黄ピクミンの着ぐるみに合わせてみました.……黄色に黄色.なんかビミョーです.昔からnegiは洋服のコーディネートが得意ではありません.上下を同系色...
丙午

♪さっさ浦々,還暦間近(還暦まであと331日)

夜の小学校って,どうしてあんなにワクワクするんでしょう.近所の小学校で盆踊りがありました.negiと子どもたち3人が通った,思い出の学校です.1973年当時,6歳で駆け回っていた丙午世代の私たちは,来年で60歳.あの頃の10倍もの時間を生き...
丙午

丙午18歳,山本矩一郎先生の思い出(還暦まであと345日)

予備校の広い教室の遥か彼方でマイクを握り,手品のように数学の問題を解いていく先生.「競争に弱い丙午っ子」——我々は,人生の節目節目でそう言われてきました.まるで,今の30歳前後の人たちが「ゆとり世代」と呼ばれてきたように.「それって,私たち...
丙午

丙午生まれの「大学への数学」(還暦まであと350日)

「大学への数学」という月刊誌があります.大学受験に向けて数学を頑張る人たちが主に読む雑誌ですが,社会人の数学好きが読んでたりもします.ちょっとマニアックなイメージを持たれがちですが,1957年創刊のベテラン雑誌です.私より年上になります.通...
丙午

中森明菜さん,還暦バースデーイベント(還暦まであと356日)

「ついこの間まで16歳だったのに」歌手・中森明菜さんが還暦を迎え,バースデーイベントを行ったというニュースを数日前に見ました.一つ年上の1965年生まれだったのですね.彼女がデビューしたのは1982年,16歳のとき.デビュー曲「スローモーシ...