
「大学への数学」という月刊誌があります.
大学受験に向けて数学を頑張る人たちが主に読む雑誌ですが,社会人の数学好きが読んでたりもします.
ちょっとマニアックなイメージを持たれがちですが,1957年創刊のベテラン雑誌です.私より年上になります.
通称「大数(だいすう)」って呼ばれてます.
我が家には,この「大数」がいっぱいあります.
自分が受験生だった1980年代から,今までの約40年分を保管してきました.
子どもたちもお世話になったので,親子二代にわたる愛読者です.
巻末には「学力コンテスト(学コン)」というページがあって,難しい問題を解いて送ると添削してもらえるしくみ.
成績がよければ,名前が載るので燃えます.
そんな大数愛が高じて,出版している「東京出版」の本社を見に行ったこともあります.
渋谷区の広尾という高級住宅街の中にあるんですが,意外とふつうの一軒家みたいな建物で,
「ああ,ここで大数がつくられてるんだなあ」と,しみじみしたのを覚えてます.
ただ,雑誌って重たいんですよね.
うちの木造2階の書庫の戸が開きづらくなるくらいで,ついに断捨離を決意.
自分や子どもの名前が載ってる号だけを残して,あとは処分しました.
写真に写ってるのは,私と同じ1966年7月生まれの「大数」です.
オークションで△万円で落札したお宝でしたが,あの世には持っていけないので手放すことに.
結局,フリマでその4分の1以下の値段で売れました.
まだしばらくは元気に生きるつもりですが(そのためのウォーキングです),荷物は少ない方が身軽に生きられます.絶賛断捨離中!
丙午のみなさん,60過ぎたら,心も体もスッキリさせて,ラクに生きましょう.
ありがとう,丙午生まれの「大数」!
君と同じ月に生まれて,一緒に59年間を歩んできたんだね.
新しい持ち主に,たくさん可愛がってもらってね.
■本日の記録
・イオンモール東浦
・1,132mコース × 7周
(所要時間:1時間22分43秒)
・16,021歩
(イオンウォーキング含む1日の合計)
・ピクミンブルーム進捗
Lv87 累計歩数:5,875,696歩