近所のスクランブル交差点(還暦まであと353日)

昨日のブログで,渋谷のスクランブル交差点の話をしました.
多いときだと1信号で約3,000人が横断する,世界一混み合う交差点です.

さて,写真は近所のスクランブル交差点です.
今日,日中に写真を撮ろうと画角を合わせていたところ,
3回信号が変わりましたが,1人も通りませんでした(笑)

毎日必ずイオンモールのウォーキングコースを1万歩あるくことにしてから,10日あまりが過ぎましたが,
外歩きをやめてしまったわけではありません.
ピクミンブルームでビッグフラワーを巡って渡り歩くときや,家族で散歩するときは外を歩いています.

イオンモールでは横に広がっておしゃべりしながら歩くと,他のお客さんのじゃまになることもあります.
しかし,近所の田舎道では,そんなに気をつかわなくてもいいです.
早朝や夜なら,なおさらです.
渋谷の交差点や混雑したモール内では「忍者ウォーク」でも,
ご近所を外歩きするときは何も考えず「直進ウォーク」が可能です.

近所のどこにビッグフラワーが咲くか,どこにキノコが出現するかは頭に入っているので,
どういう順番で回っていくかもだいたい決まっています.

みなさんは「ケーニヒスベルクの橋の問題」をご存知でしょうか.
プロイセン王国ケーニヒスベルクのプレーゲル川に架かる7つの橋を,
2度通らずにすべて渡って元の場所に戻れるか,という問題です.
天才数学者レオンハルト・オイラーによって「できない」と証明されました.
要は,この一筆書きは不可能ということです.

東浦町には明徳寺川という小さな川が流れていて,その川沿いはウォーキングコースになっています.
ピクミンブルームのスマホ画面を見ながら,咲いているビッグフラワーをチェック.
どのようなルートで川を渡ろうかと考えるとき,私はケーニヒスベルクのことを連想します.

モール歩きも外歩きも,どちらも大好きです.両方楽しんでいます.

ありがとう,東浦!
なんちゃってスクランブル交差点も,
明徳寺川沿いの田園風景も,娘と私のお気に入りだよ.

あ,東浦町景観コンテストの共催は,イオンモール東浦です.

■本日の記録
・イオンモール東浦
・1,132mコース × 7周
 (所要時間:1時間18分7秒)
・12,644歩
 (イオンウォーキング含む1日の合計)
・ピクミンブルーム進捗
 Lv87 累計歩数:5,830,318歩